ドラマで見れる「結婚相手は抽選で」の作品紹介や概要をご紹介します。
あらすじ
目次
ドラマで見れる「結婚相手は抽選で」のあらすじをご紹介します。
人はなぜ結婚するのか・・・?
結婚して「夫婦」になり、
子どもが生まれ「家族」になる。
それは本当に 当たり前のことなのでしょうか。
このドラマは様々な問題を抱える現代の若者を通じ、
「結婚は本当に必要なのか?」
「人と向き合うことの大切さとは?」を
すべての人に問いかける、 社会派ヒューマン作品です。
50歳まで一度も結婚をしたことがない人の割合を示す「生涯未婚率」。
最新の国勢調査(2015年)によると、男性23.37%、女性14.06%と、
過去最高を記録した。少子高齢化への歯止めがかからない中、日本政府は苦肉の策に出る。
「抽選見合い結婚法」を制定。そう、まさに“結婚相手は抽選で”。
大まかな内容はこうだ・・・・25歳~39歳の子どものいない独身男女が対象
・本人の年齢プラスマイナス5歳の範囲で相手を抽選
・相手が気に入らない場合は2回まで断ることができる
・どうしても3回断った際は「テロ対策活動後方支援隊」に
2年間従事しなければならない
国民にとっては、まさに青天の霹靂。
都内でひとり暮らしをする26歳の独身男、
宮坂龍彦(野村周平)もまた、この法案の対象者だ。
コンピューターソフト会社にSE(システムエンジニア)として勤める、
いわゆるオタク系。
中学時代のトラウマから、人間不信と極度の潔癖症となった。
恋愛が苦手で「抽選見合い結婚法」に大きな不安と同時に期待を抱く。
一方、東京の実家で暮らすプチお嬢様、
ラジオ局コネ入社で、ルックスは良くとも悩み多き冬村奈々(高梨臨)も
「抽選見合い結婚法」によって大きく人生を揺さぶられていく。
見合い相手に断られながらも、様々な女性の人生と哀しみを知り、
少しずつ心の中で正義感を成長させていく龍彦。
法律施行直前に彼氏に振られ、その後のお見合いで失敗を続ける奈々。
会う筈のなかった二人が、ついにお見合いする事になって……奈々をフった銀林嵐望(大谷亮平)は家柄良く広告代理店勤務のイケメン。
男として申し分無いモテ男の嵐望だったが、何故か見合いでフられ続け…。
その上、抽選お見合いで、田舎から上京した地味な看護師、
鈴掛好美(佐津川愛美)に一目ぼれ。
しかし、それぞれ大きな悩みや秘密を抱えていて・・・。法律の施行は大きな反響を呼び、
現代社会の様々な問題を浮き彫りにする。
適齢期を過ぎても結婚願望を持つ男女、母娘の依存、家族観の相違、
通常の結婚という枠では収まらないLGBTなど
性的マイノリティを始めとする多様な人々。当然、世論も紛糾する。「抽選見合い結婚法」を推進する
抽選見合い結婚法担当大臣・小野寺友紀子(若村麻由美)もまた、
国民、娘、そして自分自身とも向き合うことに。ひとつの法律をキッカケに、振り回されていく人々、そして日本という国。
直面する問題を乗り越えながら、それぞれが導き出す“答え”とは。お見合いをきっかけに、社会と真摯に向き合い成長していく龍彦は、
奈々と一体どんな関係を築くことが出来るのか?
引用:公式HP~結婚相手は抽選で~
関連記事:「結婚相手は抽選で」の動画フル(1話~最終回)を無料でみる方法【見逃し配信】
出演者&登場人物
ドラマで見れる「結婚相手は抽選で」の出演者・登場人物及び人物関係をご紹介します。
野村周平(宮坂龍彦役)
高梨臨(冬村奈々役)
大谷亮平(銀林嵐望役)
佐津川愛美(鈴掛好美役)
若村麻由美(小野寺 友紀子役)
野村周平さんは最近では「ちはやふる」の映画でメインキャストを努めており、女性ファンの多い人気若手俳優です。
毎日部屋をキレイにするタイプでない野村周平さんが「結婚相手は抽選で」のドラマの中ではなんと潔癖症の役で出ています。
潔癖症ならではの過敏な反応にも力を入れているとこのことでしたので「結婚相手は抽選で」のドラマの中でも要チェックですね!
また、野村周平さんはまだお若いので、晩婚化が進む現代ではどのようなリアクションをとってくれるのかが楽しみですね!
高梨臨さんは雑誌「and GIRL」レギュラーモデルをしており、大河ドラマの西郷どんにも出演されている女優&モデルさんです。
「結婚相手は抽選で」のドラマの中ではお嬢様でラジオ局の社員でキレイでエリートサラリーマンの彼氏がいる誰もが羨む存在です。
しかし、実はコネ入社で正社員といいつつも雑用のみ、彼氏にもプロポーズをしてもらえず自分に対して不満しかない女性の役です。
そんなリアルな人間模様を描いたドラマに突然結婚相手が抽選で決まってしまうという非日常の設定が降り混ざった時に高梨臨さんがどんな演技を見せてくれるのかが楽しみですね。
大谷亮平さんは人によってはあまり知らない人もいるかとは思いますが、実はデビュー当時はモデル活動をしていたのですが、2003年に韓国のドラマCMが決まり、それ以降は韓国でも活躍をされていました。
しかも韓国というドラマ大国でグローバル俳優賞も獲得している超実力派俳優です。
「結婚相手は抽選で」のドラマの中では高梨さんの彼氏役で登場しますが、「結婚相手は抽選できまってしまう」という非日常のシチュエーションの中でどのような演技を見せてくれるか今から楽しみです。
佐津川愛美さんは女優としての活動もそうですが、かなり多彩な芸能活動を送っている方です。
舞台女優、映画、ドラマはもちろんのこと、MVの監督、アニメ吹き替えなど、色々なところに登場しています。
また、助演女優賞やブルーリボン賞助演女優賞にノミネートされた経験もあり、助演女優としての評判が高いので、「結婚相手は抽選で」のドラマの中での存在感も楽しみです。
今回の佐津川さんが演じる女性は母親に依存されて疲れている娘、という役です。
高梨臨さんの演じるプチお嬢様だけど、雑用しかさせてもらえない役といい、今回の見どころは「結婚相手は抽選でされてしまう」というところよりも、一人ひとりの人間模様にあるかもしれませんね。
若村麻由美さんが演じる役は内閣府匿名担当大事という、抽選お見合い結婚法務大臣という難しい役を演じられます。
ふつうのドラマであれば、こういった役は悪役で一方的に押し付けるのが定番でありますが「結婚相手は抽選で」のドラマは違います。
若村麻由美さんが演じる小野寺友紀子はシンクロオリンピックで銀メダリストを経歴を持っており、その引退後、突然このような未完成な法案の実行役として押し付けられてしまいます。
小野寺大臣自身がかっとうしながら法案をすすめていく、というストーリーになっています。
正義も悪役もない、一人ひとりの葛藤を描いた人間ドラマがいまから楽しみですね。
人物紹介
人物関係は公式のドラマが発表されています。
制作スタッフ
ドラマで見れる結婚相手は抽選での制作スタッフをご紹介します。
企 画:横田誠(東海テレビ)
企画・プロデュース:栗原美和子(共同テレビ)
原 作:垣谷美雨『結婚相手は抽選で』(双葉文庫)
脚 本:関えり香 川嶋澄乃
演 出:石川淳一 紙谷楓
プロデュース:河角直樹(東海テレビ) 山崎淳子(共同テレビ)
制作著作 共同テレビ
制 作 東海テレビ
脚本の関えり香さんは「今からあなたを脅迫します」や「キャリア~掟破りの警察署長~」など緊迫したドラマを作ることに長けている人です。また、同じく脚本の川嶋澄乃さんも「アイドル事変」や「ちはやふる」の脚本を手がけるなど、緩急のある流れをつくるのに評判のある方です。
今回のドラマは思わず唾をノンでしまうような緊張の場面もありながら、それぞれの葛藤が救われてホッとする場面の連続になるので、緊張感のある場面に関してはドキドキしながら見れることは間違いないですね。
また、緊張という意味では演出の石川淳一さんも「世にも奇妙な物語」の演出を担当している経験があるので期待できそうです。また、石川さんは「リーガル・ハイ」という訴訟をテーマにしながらコメディ要素も多く、難しい内容を楽しいドラマにしたという評判の高い演出家です。
ただただ緊張するだけでなく、おもわずホッとしてしまうシーンもありそうで面白そうですね!
主題歌
ドラマで見れる結婚相手は抽選での主題歌をご紹介します。
主題歌:高橋優「aquarium」
2018年10月24日発売の6th Album「STARTING OVER」に収録されている7曲目の曲が今回の主題歌として使われています。
ロケ地やエキストラ出演の情報
結婚相手は抽選でのロケ地やエキストラへの出演情報をご紹介します。
結婚相手は抽選でのロケ地
結婚相手は抽選でのロケ地情報をご紹介します。
結婚相手は抽選では有名ドコロを撮影現場として使っています。
座間市役所
【テレビ放映情報】10月6日(土)午後11時40分から、フジテレビ系列のドラマ「結婚相手は抽選で」が始まります。出演は、野村周平、高梨臨、大谷亮平、佐津川愛美、若村麻由美などです。
このドラマのロケ地に座間市役所が使われています。https://t.co/lyBhWXI1KZ— 座間インフォメーション (@zama_info) 2018年10月4日
座間市役所は神奈川県座間市にある市役所になります。
結婚相手は抽選で舞台はそんなに広くないので、同じ場所が繰り返し撮影として使われる
可能性があります。
特に今回は法律がからむお話なので、座間市でもう一度撮影する可能性があるかもしれませんね!
アサドール エル シエロ
アサドールエルシエロはこちらの動画の1分23秒に映っている、デートシーンで使われているお店です。
アサドール エル シエロ https://t.co/aAgRStozhy
— マリン (@Marin819Marin) 2018年6月30日
このお店は入ると広い空間があること、大きなテーブルの前にバーカウンターがあることでかなり多くの映画やドラマのロケ地に使われています。
他にも放送中などのロケ地が判明しましたら、ご紹介します♪
結婚相手は抽選ではエキストラ募集あり
結婚相手は抽選でのドラマではエキストラの募集をしています。
主に共同テレビジョンさんで募集されているようです。
都度、チェックしてみると良いかもしれませんね。
共同テレビジョン エキストラ募集ページ
8月19日(日)
12:00~19:30頃[撮影終了後夕食支給]@静岡県御殿場市[うち1時間程度だけ屋外]、とある集会の聴衆役(座席あり)・18歳~50歳の男女 。最終回のクライマックスシーン。
※現時点で募集は終了しています。
更新があり次第、情報を追加していきたいと思います。
原作情報(小説文庫・本)
結婚相手は抽選での原作である小説文庫や本の情報をご紹介します。
結婚相手は抽選でがドラマで放送されますが、原作はタイトルそのままで「結婚相手は抽選で」という小説文庫本があります。
双葉社の公式HP:結婚相手は抽選で
原作の小説とドラマの違いは?
結婚相手は抽選での原作小説とドラマの違いはあるのでしょうか?
結論からいうと設定や登場人物まで一切同じです。
しかし、ドラマ版はこれから放送するので、1話目から展開や結論などは違ってくるかもしれません。
ネタバレが嫌な人は小説は見ないほうが良いかもしれませんね。
原作の小説の感想や評価
結婚相手は抽選での原作小説の感想と評価をご紹介します。
結婚相談所をヒントに思い付いたのかしら?
もっと膨らみそうなアイデアと思った、例えば北風とか鯨井の展開、地方ならではの難しさとか有るのかぁ~と思い読んでました。
嵐望と好美も良かったですが、自分は奈々キャラが一番好き。
感想の引用元:Amazon
政治家さんが子供を持たないLGBTのカップルは生産性がないと言ってみたり
少子化に歯止めがきかない現実を考えると
こんな法律ができても不思議ではないとおもって読めた
社会派の題材だが気楽に読めるのが良い
感想の引用元:Amazon
晩婚化・未婚化が進む現代日本。
こんな法律あるわけないんだけど、私が独身ならあって欲しい!
非モテの男性の叫びがリアルでした。
70歳死亡法案といい、日本の社会問題を考えさせられる良い作品だと思う。
若者にも読んで欲しい。
感想の引用元:Amazon
垣谷美雨の作品は『リセット』『禁煙小説』『夫のカノジョ』に続いて四冊目だけど、本作はその中でも良かったと思う。
『抽選見合い結婚補』という、実際ではありえないシュチュエーションを見ることや、細則が進んでいくうちに追加・変更されていくところも面白かった。
読み終えたときに、頭をよぎったのはこんなことだ。
この小説の中の世界にしろ、現実の世界にしろ、一人の人間が幸せに生きるために必要なこと、それは、「自分」というものを知ること、持つこと、そして独立することだ、そんなことを登場人物たちの生き様や言葉などから感じた。
結婚している人、独身の人、どちらが正解というわけではない。
ただそのどちらにも共通して言えるのは、幸せになるためには、「自分」を知ること、持つこと、独立すること、この3点は言える。
そのヒントをつかむために多くの人に本作を読んでほしい。
感想の引用元:Amazon
「七十歳死亡法案、可決」と同様に国が国民の極めてプライベートな領域に踏み込むような法令を施行したらどうなってしまうのか、といったSF風作品。
本作では、少子化対策のため「抽選見合い結婚法」が施行されることになる。
モテない男性にとっては女性との出会いのきっかけを作れるというメリットもあるものの、お見合いを3回パスしたらテロ撲滅隊送りになるなど、かなり極端な内容。
全体としてコミカルな作風ながら、少子化や晩婚化に加えて、結婚や結婚生活の意味を考えさせられる作品であった。
感想の引用元:Amazon
「結婚相手は抽選で」は「恋と嘘」のパクリ!!??
結婚相手は抽選でのドラマが恋と嘘のパクリではないか?という噂がありましたので調査 いました。
結論:結婚相手は抽選では恋と嘘のパクリではありません。
結婚相手は抽選と恋と嘘のデータチェック
結婚相手は抽選では2018秋ドラマとして放送されますが、この記事でも紹介している通り、原作は小説文庫本です。
小説文庫本の「結婚相手は抽選で」の発売日は2010年7月14日発売です。
つまり今から8年ほど前には既に発売されています。
今回、結婚相手は抽選にのドラマが恋と嘘をパクったのでは?という噂が立ちましたが、恋と嘘の映画は漫画が原作になっています。
漫画「恋と嘘」の初夏inの発売日は2014年の8月になります。
そのため、パクリというよりはむしろ結婚相手は抽選でのほうが4年も早く発売されています。
なので結婚相手は抽選でがパクリだというのは有りえません。
結婚相手は抽選でと恋と嘘の設定の違い
結婚相手は抽選でと恋と嘘の設定は両方共「結婚相手は日本国政府が決める」というコンセプトを掲げています。
しかし、細かいところを見ていくと違う部分が多くあります。
まず登場人物が
結婚相手は抽選で:社会人
恋と嘘 :高校生
で対象年齢が全然違いますね。
恋と嘘は女子高生向けの恋愛漫画で結婚相手は抽選ではリアルティ小説です。
次に法律を執行する国の機関が
結婚相手は抽選で:抽選見合い結婚法担当大臣
恋と嘘 :厚生省
です。
日本は大きく法律の仕組みを変える時は専門の大臣を置いたりするので、結婚相手は抽選ではかなりファンタジーに近い設定ではありますが、忠実に作っています。
それに対して恋と嘘は厚生省です。
厚生省は労働基準局などの管轄を置いており、どちらかというと国民に被害がないか不正を守る組織です。
結婚を強制する、というのは現在の厚生省からは少し考えにくいです。
恋と嘘は1人の女の子を二人の男が取り合うための口実のために考えられた設定なので深い設定は意図していなさそうです。
結婚相手の決め方
結婚相手は抽選で:あみだくじなどランダム
恋と嘘 :政府が遺伝子検索で相性を判断した相手
結婚相手は抽選での場合は適用ですが、恋と嘘は相性で決めています。
結婚相手は抽選では憲法などその辺の知識もあるので平等を意識しています。
が、恋と嘘は恋愛漫画なので「感情で好きになった人」と「遺伝子的に相性のよい人」のどちらの男の子を取るのか!?という恋愛ものです。
このように大きな設定は似ているのですが、細かく見ていくと全然違いますね。
地球温暖化が話題になったら、冷房が禁止された日本みたいな設定は出てきます。
同じように少子化が話題になったら結婚を強制される設定は出てきてもおかしくない設定です。
この2作品に限らず多くあるのかもしれませんね。
公式情報(TwitterやInstagram)
結婚相手は抽選での公式ツイッターや公式インスタグラムなどの情報をご紹介します。
結婚相手は抽選での公式サイト
結婚相手は抽選での公式サイトをご紹介します。
結婚相手は抽選での公式サイト
結婚相手は抽選での公式サイトを開くと結婚相手は抽選でというドラマのコンセプトがひと目でわかる画像が出てきますね。
国会議事堂、判子、あみだくじの3つが印象的です。
まずは国会議事堂と「結婚相手は抽選で」という判子が目に入りますよね。
今回のドラマは「日本の法律によって結婚相手が決まる」という設定がメインです。
国家議事堂が法律と日本を象徴し、赤い判子の部分が「法律が決まった」という意味合いを持っていると見て間違いないですね。
次にあみだくじが印象に残ります。
抽選で結婚相手を選ばれる、というのがドラマの設定ですが、抽選というのはいわば適当にランダムに選ばれるということです。
あみだくじというのは言葉通りに運にまかせるという意味で、結婚相手を相性や性格や職業などを一切考慮せずに決められてしまう、ということですね。
「相手がイケメンだったら」「美女だったら」なんて妄想をしてしまいがちですが、今回の結婚相手を抽選で選ぶ、というのはかなり恐ろしいことが分かります。
公式サイトのメニュー
結婚相手は抽選での公式HPには
・イントロダクション
・ストーリー
・スペシャル
・出演者/スタッフ
・相関図
・投稿メッセージ
の6つを選ぶことができます。
この中で気になるのは投稿メッセージです♪
いろいろなドラマのHPを見ていますが投稿メッセージは少し珍しいメニューです。
内容的にはドラマの感想や予想など、自由に投稿して、視聴者さん同士で交流ができる場です。
放送の時間帯も夜遅めなので、周りに見ている人がいないと少しさみしいですよね。
でも公式HPにはこういった交流ページもありますので、リアルタイムで楽しむことができますね♪
結婚相手は抽選での公式Twitter
結婚相手は抽選での公式ツイッターをご紹介します。
結婚相手は抽選での公式Twitter
結婚相手は抽選での公式ツイッターは放送日の10月6日時点で2万人を超えており、まずまずの人気です。
ただし、ツイート数は2500以上とかなり多めです。
放送前の公式ツイッターなのになんでこんなにツイート数が多いの?という疑問があるかもしれませんが、結婚相手は抽選での公式ツイッターにはからくりがあります。
結婚相手は抽選での公式ツイッターはツイート数が多すぎ?
結婚相手は抽選での公式ツイッターのツイート数が初回放送日で2500ツイートですが、これには理由があります。
実はこの公式ツイッターは「オトナの土ドラの公式ツイッター」であり、過去の土ドラの作品で使いまわしています。
なので「家族の旅路」などの結婚相手は抽選での前に土ドラで放送していたドラマのツイートもあるんです。
アカウントはそのままで名前だけ2018秋ドラマ用に変えて作っているみたいですね。
結婚相手は抽選での公式ツイッターはフォロースべき理由
結婚相手は抽選での公式ツイッターはフォローすることをオススメしています。
理由として、ドラマ中に出た名言や名シーンをツイッターでつぶやいてくれるので、共感できる視聴者さんがツイッターの中で交流できるからです。
心の底からすみません!
ふたりのやくそく、です!— 結婚相手は抽選で(オトナの土ドラ) (@tokaitv_dodra) 2018年9月29日
15年前の約束、、、普通に生きた男は忘れます!でも忘れず守る男。。和也は男のかがみでふ。。ふつう、できないす。
ある意味狂気す? #いつ雨 #いつかこの雨がやむ日まで— 結婚相手は抽選で(オトナの土ドラ) (@tokaitv_dodra) 2018年9月29日
一瞬「??」と思うツイートかもしれませんが、ドラマを見ている人にとっては「それ!それ!」とものすごく盛り上がるシーンなんです♪
見ている人だけにわかる内容で盛り上がれるのは良いですよね。
ぜひ、結婚相手は抽選での公式ツイッターをフォローしてみてくださいね♪
結婚相手は抽選での公式Instagram
結婚相手は抽選で公式インスタグラムご紹介します。
結婚相手は抽選での公式Instagram
結婚相手は抽選での公式インスタグラムはフォロワー数が1千人とツイッターと比較すると少し控えめです。
しかし、ツイッターとは異なり、今季のドラマ専用のアカウントにもかかわらず、放送前で既に投稿数が100件もあります。
また、特徴的なのが、他のドラマの公式インスタグラムと異なり、動画の比率が高めだということです。
オフショットの画像も嬉しいですが、動画だとなおさら嬉しいですよね♪
結婚相手は抽選でのインスタグラムの投稿例
結婚相手は抽選での公式インスタグラムはリアルタイムで見ている人が楽しめるようにいろいろな工夫をしてあります。
例えば、放送日までのカウントダウン企画なんかもやっています。
View this post on Instagram
奈々です。 皆さん、おはよう! ドラマスタートまで あと3日なんて… 信じられない! とりあえず コーヒー飲んで 目を覚まさなくちゃ。 #朝はコーヒーから始まる派 #ヨーグルトかフルーツも食べるかなー #結婚相手は抽選で #10月6日スタート #結婚 #お見合い #土ドラ #オトナの土ドラ #東海テレビ #フジテレビ #野村周平 #高梨臨 #大谷亮平 #佐津川愛美 #若村麻由美
View this post on Instagram
あと2日! カウントダウン もうワンカット! ぴいす! #いよいよ今週土曜スタート #結婚相手は抽選で #結婚 #お見合い #土ドラ #オトナの土ドラ #秋のドラマ #東海テレビ #フジテレビ #野村周平 #高梨臨 #大谷亮平 #佐津川愛美 #若村麻由美
View this post on Instagram
えーーーーーっ! あ、あと、1日で始まるんですか⁈ あ!…僕、宮坂龍彦です… 僕のファッションチェックとか 少し照れましたけど… 早くからフォローしてくれて ありがとうございます! そして、 これからもよろしくお願いします! ドラマ、す、すごくオススメだから もしお時間があったら…じゃなくて…! ぜひ…絶対…! 見てください…ね! #恥ずかしがり屋の龍彦さんからメッセージ #結婚相手は抽選で #いよいよ明日スタート #結婚 #お見合い #土ドラ #オトナの土ドラ #秋のドラマ #東海テレビ #フジテレビ #野村周平 #高梨臨 #大谷亮平 #佐津川愛美 #若村麻由美
ずいぶん楽しそうですよね♪
投稿のコメント欄もかなり盛り上がっています。
また、他のドラマではありがちなインスタグラムの動画は番宣のみ。ではなく、しっかりとオフショットが満載ですよ
View this post on Instagram
この日は 風がすごかった! 佐津川さんの この日の演技は あのシーンに! 放送まで あともう少しお待ちください #結婚相手は抽選で #10月6日スタート #結婚 #お見合い #土ドラ #オトナの土ドラ #東海テレビ #フジテレビ #野村周平 #高梨臨 #大谷亮平 #佐津川愛美 #若村麻由美
これから放送が開始して、公式インスタグラムの投稿数はまだまだ上がっていくと思います♪
撮影の裏側などもしっかり見ておきたいかたはフォローすることをオススメします♪
結婚相手は抽選でのWikipedia
結婚相手は抽選でのウィキペディアのページをご紹介します。
結婚相手は抽選でのWikipedia
結婚相手は抽選でのWikipediaは公式情報以上のものはあまりありません。
なので、時間があるとき以外は特に見なくても大丈夫そうです。
結婚相手は抽選でのWikipediaの活用方法
結婚相手は抽選でのWikipedia活用方法をご紹介します。
結婚相手は抽選での俳優・女優さんはドラマや舞台が好きな人であれば知っている有名な人なんですが、普段はあまりテレビ見ない人には「誰?」という人もいます。
その俳優さんや女優さんが過去にどんな作品に出てきたのか?年齢は?所属事務所は?などの細かい情報が知りたい人は結婚相手は抽選でのWikipediaを活用することで効率よく出演者の情報を知ることができますよ♪
結婚相手は抽選での公式予告
結婚相手は抽選での公式予告をご紹介します。
結婚相手は抽選で1話予告(1分)
結婚相手は抽選でのドラマでは予告の動画をYoutubeで配信しています。
こちらは1話の予告動画のご紹介です。
いきなり野村周平を「あいつは潔癖症」みたいな嫌味で始まるところにインパクトがありますね。笑
予告動画を見ることで出演者がどのようなキャラなのか、どんなことに悩んでいるのかなどがパッとわかるいい予告動画になっていますね。
予告動画以外にも公式チャンネルでは「出演者のインタビュー」や「出演者の紹介」みたいにいろいろな角度から結婚相手は抽選でを紹介しています。
気になる方はこちらで予告動画を含めて配信されていますよ
東海テレビ公式チャンネル
口コミと評判や感想
ドラマで見れる「結婚相手は抽選で」の視聴者さんの口コミと評判を集めてみました。
ツイッターの口コミ・評判
垣谷美雨さんの「結婚相手は抽選で」
こんな法律が出来たらヤバいよね(笑)
登場人物誰を見ても「コレは結婚できないよね…」って思っちゃったよ。
もしおれもこの法律が出来ても絶対結婚できない!
ラストはなんかホッコリしてしまった#結婚相手は抽選で#垣谷美雨 pic.twitter.com/WDSSfgZwfH— 祐一 (@tasu1024) 2018年9月16日
やはり「結婚を抽選で」という設定が噂になっているみたいですね。
原作の小説のドラマ化なので、早く結末を知りたくて我慢できない、という方は小説を先にみるのもいいかもしれませんね。
ドラマと原作で何がちがうのかを見るのもまた面白いかもしれません。
結婚相手は抽選で の享恭くんめちゃめちゃかっこよくないすか…あんなにかっこいいひと抽選で来たらひれ伏すわ…
— みまつ(特撮用) (@mimatsutok32) 2018年9月14日
どんな人が来るか、ドキドキしてしまいますよね。
少し怖いなーと思いつつ、自分にとって理想の人が来る可能性がゼロでもないのでそんな妄想をしながらドラマを楽しめますよね!
自分に似たタイプの出演者に重ね合わせて「自分だったら。。。」って考えながらみるのも面白いかもしれませんね!
「結婚相手は抽選で」楽しみ〜😊⭐️
優くんのおとなの土ドラの主題歌は「ルポルタージュ」以来かぁ。
あのドラマも突拍子もなくて面白かったけど、今回も設定が…笑笑— ❁*✲゚*ゆきあかり❁*✲゚* (@movin_on_baby) 2018年9月14日
「結婚相手は抽選で」の本編も楽しみですが、高橋優さんの主題歌も楽しみですよね。
今回の主題歌は高橋優さんがこのドラマをイメージして作成されたようです。
突拍子のないドラマの主題歌は2回目ですが、今回もドラマのイメージにマッチした主題歌に期待できそうなので、楽しみです。。。
作品のまとめ
「結婚相手は抽選で」のドラマは、結婚相手が抽選で決まってしまうという面白い設定に目を奪われがちですが、人間味あふれるそれぞれの心情に注目したいです。
実力派俳優&女優の演技に注目して、ドキドキしながらも肩の力がスッとぬける感覚を楽しめそうですね。